祝着クリーニングキャンペーン
祝着の着物クリーニング(ネット宅配)ならお任せください
宅配キット送付で簡単依頼で便利!
「着物専門誌」に絶賛されました!
きものトトノエが選ばれる5つの理由
圧倒的な技術力
全国の呉服屋や銀座の百貨店からの依頼も多く、
年間6万点以上の着物のクリーニングしています。
熟練職人の丁寧な手仕事
専門の技術を培った職人(匠)が丁寧に処置し、
難しいシミや変色などにも対応しています。
着物ふっくら仕上げ
専用の「蒸気アイロン」と、余分な蒸気を吸いこむアイロン
台でアイロンを浮かせながら「ふっくら」と仕上げます。
写真撮影・充実マイページ
シワや偏りが極力抑えられた独自の梱包方法でお送りします。
万一、輸送中にシワが発生した場合でもやり直しいたします。
安心「シワなし保証」
シワや偏りが極力抑えられた独自の梱包方法でお送りします。
万一、輸送中にシワが発生した場合でもやり直しいたします。
きものトトノエの祝着クリーニング
大切なお祝いのお着物を 思い出とともに大切に!
産着(お宮参り着物)
納期:60日(着物到着後)
※お急ぎの方はお電話にてご相談ください。
できる限りの対応をさせていただきます。
オプション:汗抜き・祝着キーパー
※産着・子ども着物の染み抜きは難しいケースが多いため、
基本的にはお断りしております。
三歳着物
五歳着物
七歳着物
納期:60日(着物到着後)
※お急ぎの方はお電話にてご相談ください。
できる限りの対応をさせていただきます。
オプション:汗抜き・着物キーパー
※産着・子ども着物の染み抜きは難しいケースが多いため、
基本的にはお断りしております。
一般(大人向け)
きものトトノのご注文の流れ
ご注文
インターネットか
電話でお申し込み
キットお届け
専用のキットを
お届けいたします
荷物を詰めて発送
(送料お客様ご負担)
キットに荷物を詰めて
宅配業者へ
集荷依頼か営業所や
コンビニへお持ち込み
撮影&到着連絡
弊社に到着&内容を確認
お預かりした着物の
写真撮影&到着を
メールにてご連絡します
検品&クリーニング
産着のクリーニングは
『丸洗いのみ』
一般のスタンダードは
『丸洗い+匠診断』
ご返送
(ご注文金額7,700円以上は送料無料)
仕上がったお着物を
お届けします
お着物は特殊梱包材で
梱包してお送りします
★納期は弊社到着時から起算した日数になります。
(例:60日納期=弊社到着時から、60日以内にお届け)
ご注意事項
シミ抜き、修理が発生する場合は別途連絡+料金がかかります。
お客様のご意向を必ず確認してからの着手となります。
よくある質問
お客様からよくいただく質問をまとめました。
この他のご質問がありましたら、いつでもお気軽に
お問い合わせください。
- 着物の“丸洗い”とは何ですか?
-
着物の丸洗いとは、着物専用の溶剤を使いドライクリーニングすることをいいます。
着物クリーニング専門店「きものtotonoe」では独自に溶剤を配合し、一枚一枚手洗いすることでお着物の生地に負担をかけずにより丁寧に汚れを落とします。
丸洗いはドライクリーニングのため、汗などの水性の成分に対しては対応できません。着用の際に汗をかかれた場合は、着物クリーニングに汗抜き(汗処理)作業をオプションで追加されることをオススメします。
- 着物の丸洗いでシミや汚れはきれいになりますか?
-
脂、ファンデーション、口紅などの油系の汚れや袖のたもと・すその黒ずみや軽い泥よごれは丸洗いで落ちますが、お茶・コーヒー・お酒・雨などの水溶性のシミや汗シミ・血液の汚れやボールペンなどのインク汚れや時間の経過した頑固な汚れやカビなどはシミ抜きが必要です。
丸洗いで落ちないシミなどがある場合ご連絡、ご相談させていただきます。
- 古い産着もクリーニングできますか?
- 古い産着も承っております。経年で生地が弱くなっている場合は、部分洗いで対応となる可能性がございます。
- 七五三の着物種類がわかりません。
-
三才のときに着る着物が三つ身になります。三つ身(着物)+襦袢+被布(ベスト)の3点になります。
五才のときに男児が着る着物は、五才着物(男児着物)なります。五才着物+襦袢+羽織+袴の4点になります。
七才のときに着る着物が四つ身になります。四つ身(着物)+襦袢+帯の3点になります。
- 中古着物をネットで購入しました。ニオイが気になるのですが、申込できますか?
- 中古着物やリサイクル着物も承っております。当店の着物の丸洗いは消臭除菌効果のあるオゾンを注入します。かなりのニオイは軽減されますが、ニオイの程度によっては取りきれない場合もございます。
- 連絡方法はどのような方法がありますか?
-
メール・LINEなどを使って、連絡しております。特に匠の診断結果を連絡する際は、染みの位置など分かりやすく伝えるために、姿図などをつかいますので、写真などを受け取れるメールアドレスのご登録をお願いしております。
お申し込みいただきましたら、support@kimono-totonoe.jpとkimono.totonoe@gmail.comの2種類のメールアドレスの受信設定をお願いします。LINE名が異なる場合は、お名前をフルネームでトークしていただき、連絡ができるようにお願いします。
メールやLINEが苦手な方はご相談いただければ、電話等で対応させていただきます。
- ほつれがあるのですが、直していただけますか?
- もちろん大丈夫です。簡易検品の際、ほつれ等がありましたら、お見積りをご連絡させていただきます。
- 数年ぶりにタンスから出したら、虫よけの薬と湿気の臭いが強く、陰干ししてもダメです。クリーニングで改善しますか?
- 当店の丸洗いは、消臭効果がありますので、かなりのニオイが軽減されます。ただ、ニオイの程度によっては、ニオイが抜けきれない場合があります。あらかじめご了承ください。
- ポリエステルの着物や襦袢も受付てくれますか?
- ポリエステルのお着物やじゅばんももちろん大丈夫です。絹のお着物やじゅばんと同じ料金になりますので、同じようにお申し込みください。
- クリーニングは通常何日くらいかかりますか?
-
着物の丸洗いのみの場合は、(繁忙期の1月は除いて)通常3週間から4週間ほどいただいています。お急ぎの場合はお急ぎ便(お着物到着後1週間以内に発送)がございます。プラス1,500円(+税)になります。お急ぎ便は丸洗いのみの対応になります。
※繁忙期(1月~4月)は対応できない場合がございます。メールや電話でご確認をお願い致します。
- 30年前の古い振袖(ママ振袖)もクリーニングできますか?
- ママ振袖などの古い振袖も承っております。成人式に着用予定でしたら、早めにお出しいただくことをオススメします。
- 振袖クリーニングを一式(フルセット)でお願いしたいのですが?
-
振袖、長襦袢、帯、重ね衿、帯揚げ、帯締め、ショール(ファー)はフルセットで対応可能です。ただし、髪飾りやバック、草履などはクリーニングはできません。
長襦袢の下に着用する肌着も対応は可能ですが、肌着は綿ですので、ご自宅で洗えます。ご自宅で洗濯することをオススメします。
- 振袖に重ね衿が付いてます。このまま送っていいですか?
-
重ね衿が付いた状態で送ってもらっても大丈夫です。
しっかりと付いている場合は、そのまま一緒にクリーニングさせていただきます。
簡単に付いている場合は、一度取り外して別々にクリーニングさせていただきます。その場合、重ね衿は別料金となります。
- 袴もクリーニングしていただけますか?
- 袴クリーニングも承っております。単品メニューからお袴クリーニングをお申込ください。
- 長じゅばんの半えりはつけたまま送っていいですか?
-
半えりはつけたままで大丈夫です。はずさずにそのままクリーニングします。
半えりの中にプラスチックや紙の芯が入っている場合は取り出して下さい。
プラスチックは輸送中に割れる可能性がございます。
- 長じゅばんの半衿が刺繍衿ですが、大丈夫ですか?
- 刺繍衿でも丸洗いできます。刺繍を傷めないように細心の注意を払い行います。
- 長じゅばんの半衿を替えたいのですが、交換できますか?
- 長じゅばんの半衿の交換もできます。付けてほしい半衿も一緒にお送りください。また、白い半衿でしたらこちらで用意もできます。
- 留袖をリメイクしたワンピースもお願いできますか?
- 留袖など和服をリメイクしたワンピースなども承っております。ワンピースのみでしたら、お着物と同じ料金になります。ワンピース+ジャケットの2点でしたら、着物+襦袢の2点セットの料金でお受けいたします。
- 着物クリーニングの特別なセールなどはやっていますか?
-
LINE登録者限定、マイページ登録者限定で特別なセールを年に何回もキャンペーンやセールを開催しています。LINEのお友だち登録をし、セールの配信をお待ちください。
LINE登録はこちら
- キットを送っていただき、着物を送るところですが、帯を1点追加したいのですが、一緒に送っていいでしょうか?
- 追加ももちろん大丈夫です。一緒に送っていただければ、追加または、お得なセットでご対応いたします。
- 友人から借りたきものをクリーニングして返したいのですが、どのコースから申し込んだ方がいいでしょうか?
- お借りしたおきものでしたら、着用時の汚れを落とすだけでも大丈夫かと思いますので、丸洗いのみのコースでよろしいかと思います。汗をかかれた場合は、オプションから汗処理を追加することをお勧めします。
- インターネット以外での申し込みはできますか?
- 電話やメール、LINEからのお申込みも可能です。電話やメール、LINEでお気軽にお問合せ下さい。
- クリーニングやお手入れ以外に費用はかかりますか?
-
きものtotonoeへお着物を送る際の送料(往路)はお客様にご負担いただいております。
お申込みが税込7700円以下の場合は、仕上がったお着物の返送料金(復路)がかかります。
九州・北海道・沖縄・離島以外の地域:1,500円
九州・北海道:2,000円
沖縄・離島:3,000円<
- 着用予定があるのですが、間に合いますか?
- 着用日に間に合うようにを進めますので、安心していただければと思います。ご心配でしたら、お問い合わせください。
- クリーニングしたい着物が沢山あります。お得なセットはありますか?
- 着物が5枚でしたら、お得なおまとめセットをご用意しております。それ以上の場合は、電話やメール、LINEでお気軽にお問い合わせください。
- 法人ですが、対応してもらえるでしょうか?
- 法人様も別に窓口を設けております。お気軽にお問い合わせください。
法人様向け着物クリーニング問い合わせ
- 染み抜きの料金はいくら位かかりますか?
-
生地の種類、シミの種類や程度、経過時間などにより、シミ抜きの方法は異なってきます。そのためシミのある着物は職人が現物を手に取って検品、観察して判断しますが、場合によってはテストしてみないと分からない場合もあります。
このような理由から、現物を見ないままで料金の提示することは難しいことをどうぞご理解ください。なお、お見積りには1~2週間程度のお時間をいただいております。あらかじめご了承ください。
- 他の店で落ちないといわれた染みがあります。落ちますか?
- 他店では落ちないシミを落とした実績も多数ありますので、まずはメールかお電話でお問合せ下さい。
- 染み取りは、着た際に目立つ部分だけの染み取りもできますか?
- ももちろん大丈夫です。シミ抜きが高額になる場合は、全体をする場合と着用時に見える部分のみ修正する場合との2種類のお見積りをいたします。お客様のご要望に出来る限り対応いたします。
- 染み取りの見積りが予算と合わない場合、キャンセルできますか?
- もちろん結構でございます。ただしお預かりしたお着物をお返しする時の送料は、お客様にご負担いただきますので、あらかじめご了承ください。
- 食べ物の油がついたので、水で叩いたら広がり染みになりました。直せますか?
- 綺麗に直せると思いますが、自分ですることで、更に状態が悪化する場合がほとんどですので、染み等の汚れがついた場合は、着物専門のクリーニング店に出すことをおすすめします。
- 着物のカビは着物丸洗いで落ちますか?
- 表面上のカビだけでしたら、落ちる可能性もあります。ただ、その下がシミになっていたり、色が抜けている場合がほとんどですので、別にシミ抜き・色掛け等の作業が必要です。カビ等がある場合は、匠の診断コースからお申込みお願いします。
- きものの内側に黄ばみが全体にあります。直せるでしょうか?
- 全体に広がっている場合は、お直しは難しいと思います。お直しご希望でしたら、染み抜きではなく、裏地の交換をおすすめします。
- 染みがあり他店で染み抜きの見積りをしてもらったのですが、5万以上かかると言われました。トトノエさんでも見積りしていただけますか?
- 是非、当店でもお見積りさせてください。着用時に目立つ部分のみの修正の見積りやご予算内でご希望の箇所の修正の見積りなど、お客様のご希望になるべく応えられるようなお見積りを心掛けております。
- 染み取りは、1箇所いくらという見積りですか?
- 見積りは、シミや汚れ全体を落とすといくらという見積りになります。ただ、ここだけ落としてほしいという箇所のみの見積りも可能です。お気軽にご相談ください。
- 着物の裄や袖などの直しをもしていますか?
- 着物の裄や袖直し、身丈や身巾直しの部分的なお直しも承っております。別に着物の加工ページもご用意しております。こちらをご確認ください。
- 留袖の裾から比翼が出ています。直せますか?
- 留袖の表地が縮んでしまい、比翼地がでてしまった状態です。裾の比翼地を調整することも可能です。
- 着物の染み取りの見積りだけもお願いできますか?
- 通常、見積りだけというのはやってはいないのですが、ご用命でしたら、対応は可能です。その場合、診断料と往復送料をご負担していただくことになりますので、あらかじめご了承ください。
- 宅配キットは何日くらいで着きますか?
-
基本は、申込いただいた当日又は翌営業日にクロネコヤマトのネコポスでお送りします。
メール便ですので、ポストへの投函となりますので、ご不在でも大丈夫です。。天候等によっては遅れる場合がございます。
- 着物の送料はかかりますか?
-
宅配キットにて着物をお送りいただく送料(往路)はお客様にご負担いただきます。
利用金はそれぞれのサイトからご確認ください。
ゆうパック クロネコヤマト
お申込みが税込7700円未満の場合は、仕上がったお着物の返送料金(復路)がかかります。
九州・北海道・沖縄・離島以外の地域:1,500円
九州・北海道:2,000円
沖縄・離島:3,000円
- 集荷はしてくれますか?
-
当店は宅配専門の着物のクリーニング店になります。集荷等はしておりません。
集荷する営業マンの人件費がかからない分だけ、料金をお安くして提供しています。
- 直接持参しても受けてもらえますか?
- お着物は直接工場へお送りいただきます。誠に申し訳ございませんが、直接持参していただいてもお受けすることはできません。
- 着物を送る時、ちゃんとたたんで送らないとダメでしょうか?
- 宅配袋に収まれば、たたみ方は自由です。
- 袋が小さくて全部入るか心配です。
-
お申込みが1~3枚の場合は、白い宅配袋(34×55×12)。4~5枚の場合は、黒いバック(44×40×15)。5枚以上は箱をお送りします。
袋に入るかどうか不安な場合は、事前にメールやお電話でご相談ください。
- 宅配業者はどこですか?
-
お客様からお着物を宅配キットでお送りしていただく際は、ゆうパックとヤマト運輸の送り状を入れてあります。お客様のご都合のいい宅配業者でお送りください。それ以外の配送会社をご利用いただいても大丈夫です。
きものtotonoeよりお客様へお送りする際は、お客様より特別の指定がない場合は、クロネコヤマト・日本郵便・佐川急便のいずれかになります。
ご指定の宅配業者がある場合は、ご連絡いただければ対応させていただきます。
宅配便の追跡は以下からご確認いただけます。
- 出来上がった着物を別の所に送ってもらいたいのですが…。
-
お申込みの際、お届け先を指定していただければ対応させていただきます。
作業の途中でも変更は可能です。電話やメールで変更先のご住所をお知らせ下さい。
- どのような状態で納品されますか?
-
新たに開発したきものtotonoeのロゴ入りの白い段ボールに特殊梱包材を入れてお送りします。お着物は新しいタトウ紙に包み、そのままタンスにしまえる状態になっております。
*タンスにしまう際は、お着物に添えてある紙を必ずお取り下さい。紙を添えたままだと湿気をよび、カビ発生の原因になります。
- 着物が送られてきたのですが、シワができてました。対応していただけるのでしょうか?
- 「シワなし保証」をおつけしています。輸送の際にできたシワも、再度仕上げ直しいたします。メールかお電話でお問い合わせください。
- どのような支払方法がありますか?
- お支払い方法は前払いのクレジットカード支払い・コンビニ払い、または後払いのクロネコヤマトのコレクト・ゆうパックの代引きになります。お支払い方法はお申込みの際にご選択ください。
- 旅行に行っていて、コンビニ決済の支払い期日が過ぎてしまいました。
- ご連絡いただければ、再度コンビニ決済可能な決済リンクをメールでお送りします。そちらからお手続きお願いします。
- お支払いを銀行振込でしたいのですが?
- 銀行振込にも対応しております。銀行振込をご希望でしたら、メールかお電話でお問い合わせください。
- 追加で染み抜きをお願いしたいのですが、どのような支払方法なのでしょうか?
- クレジット・コンビニ支払い(WEB)の場合は、お客様がお見積りにご了承いただいた後、こちらから決済リンクをメールでおくりしますので、そちらからお手続きをお願いします。
- クレジットで申し込みした後、キャンセルは可能ですか?
- もちろん可能です。メールか電話でご連絡下さい。返金の処理をご相談させていただきます。宅配キットの返却は不要です。次回利用する機会がありましたら、ご利用ください。
- 着物の汗処理とは何ですか?
-
汗は水性のため着物丸洗いでは落とせません。別に処置が必要となります。蒸気を当てて繊維に染み込んだ汗を吸い取ります。
汗は見えませんので、判断は難しいのですが、長時間の着物の着用で蒸れたり、汗をかいたなあと心配の場合は、ニオイや黄ばみを軽減する着物の『汗処理』をおすすめします。
汗処理は黄ばみなどを防止するための処置になります。汗がシミになっている場合は、シミ抜き(別料金)での対応となります。
- 着物の黄変とは何ですか?
- 着物の汗などが経年により黄ばみになり、さらなる経年により黄変になります。古い染みですので、修正は染み抜き専門の知識・技術が必要となります。生地の状態によっては修正できない可能性もあります。
- 着物のヤケとはなんですか?
- 日に焼けて着物が変色した状態をいいます。タンスに入れっぱなしで、日に当てていないのに焼けたように変色する場合もあります。色をかけたり、染め直しをしたりし修正します。黒などの濃い色地は色止めが難しく、色落ちする可能性があります。
- 着物のスレとは何ですか?
-
着物のスレとは生地が湿った状態で摩擦され、傷み、白く毛羽だった状態です。特に絹は水分を含んだ状態ですと傷がつきやすく、汗をかいた状態で帯との摩擦で生じる場合が多いようです。
白っぽく見えますので、染みに間違えやすのですが、繊維が切れて切断面が見えてしまう状態になると、その部分だけ光を乱反射し、白っぽく見えます。
- 着物の変色とは何ですか?
- 着物の染みなどが経年により、生地や染色した色を変色させてしまっている状態です。黄変と一緒で修正はかなり困難になります。
- 着物の紋泣きとは何ですか?
- 雨や汗、湿度などで地色が紋の部分ににじみ出てしまったり、紋の色がにじむ事をいいます。
- 着物の目ズレとは何ですか?
- 着物の生地に圧がかかり、たて糸とよこ糸がずれた状態をいいます。
- 着物のダブつきとは何ですか?
- 着物の経年による劣化や、湿気などで生地が縮み、表地と裏地のバランスが悪い状態のことをいいます。表地が縮み、裏地がダブつくことが多いようです。
- どのような状態で着物を保管しますか?
-
クリーニングしたお着物はまず”きものキーパー”に入れます。
次にバーコード管理された箱に入れて、最適な温度・湿度に保たれたきもの専用の保管ルームで保管されます。
「きものキーパー」についてはこちら
- 保管を延長したいのですが?
-
保管の延長は、マイページからもできますし、メールやお電話でご連絡をいただければ、保管の延長は可能です。
2年目以降の保管料金 保管内容 1ヶ月 6ヶ月 1年 着物 ¥220 ¥1,320 ¥2,200 着物+襦袢or帯 ¥330 ¥1,980 ¥3,300 着物+襦袢+帯 ¥440 ¥2,640 ¥4,400 着物一式(小物3点まで) ¥550 ¥3,300 ¥5,500 マイページはこちら
- 急に着用予定ができました。保管期間中ですが、戻してもらえますが?
-
保管期間中にご返却は可能です。マイページまたは、メールやお電話でご連絡ください。
ご連絡をいただいてから1週間以内に発送させていただきます。返却時に保管期間は終了となります。
- 仕上げをしてから保管になりますか?
- 当店は仕上げしてから保管ではございません。
保管中にシワ等ができる可能性がありますので、お届けする直前に仕上げをします。
- 保管の途中で、着用予定ができたので、戻してもらいました。再度保管してもらえますか?
- 保管の途中で返却した場合、保管の契約は終了となります。
再度保管をご希望の場合は、再度保管コースからのお申し込みになります。
- 着物と一緒に帯揚げや帯締めも一緒に保管したいのですが。
- 保管コースから申込いただき、帯締めや帯揚げを追加でお申込いただければ、初年度は着物と一緒に追加料金なしで保管させていただきます。
2年目以降は別途保管料がかかります。
- 保管中の保証はありますか?
- 被災時の損害補償は参考ご購入金額となり、時価額保証となります。
上限は着物、帯は40万円まで、襦袢は5万円まで、小物は1万円までになります。