振袖を着た後のお手入れ方法をご存じですか?
成人式で着たものの当分着る機会がないなら、振袖を着た後のお手入れをしっかりと施して、シミやカビ、虫食いにならないように保管しましょう。
すでに何もしないでタンスに入れてしまった!?という方は、今からでも間に合います。
振袖を着た後のシミや汚れを、この機会にしっかりとチェックしませんか。

振袖を着た後は陰干しと汚れのチェックを

成人式や結婚式のお呼ばれで活躍してくれた振袖。
でも、当分出番はなさそうという人がほとんどではないでしょうか。
そのため、そのまま収納しようとする方がいらっしゃいますが、ちょっと待って。
まずは、着物用のハンガーに振袖、長襦袢、帯などをそれぞれかけて、風通しが良くて直射日光の当たらない部屋で半日程度、陰干しをしましょう。

部屋の蛍光灯の明かりなどでも生地が焼けてしまうことがあるので、できれば照明もつけないように気をつけて。
こういうと何日もハンガーにかけたままの方がいますが、振袖のたるみや色やけの原因になるので、一日過ぎたら振袖はたたんでおきましょう。

しまう前にはクリーニングで汗抜きを

陰干しのときに振袖や帯、長襦袢にシミや汚れ、傷みがないかを確認します。
もしも、シミや汚れを発見した場合は、できるだけ早くクリーニング店に出すか、購入した呉服店に相談を。

さらに振袖の場合、シミや汚れが見当たらなくても保管する前に、クリーニング店などで汗抜きをしてもらいましょう。

次に着る機会がなかなかない振袖の場合、目立ったシミや汚れがなくても汗抜きをしておくと、経年劣化のシミなどを予防することができます。

それってクリーニング店で丸洗いすればいいのよね?と思われがちですが、実は丸洗いでは汗抜きはできません。
そのため、どんな目的で振袖をクリーニングに出すのかを明確にして、それに対応してくれるお店を利用することが大切です。

例えば、着物専門のクリーニングサービス「きものトトノエ」なら、着物の丸洗いだけでなく熟練の職人が汚れや黒ずみ、汗シミなどもしっかり点検。
どんなお手入れが必要なのかを教えてくれます。
そんな便利なサービスのある着物クリーニング店を利用して、上手にお手入れをしましょう。

【関連記事】
振袖の汗抜き方法は?丸洗いとの違いは?着物の汗染み対策Q&A

振袖は丁寧にたたみ風通しのよい場所で収納を

クリーニングから戻ってきた振袖は、きれいに折りたたまれていると思うので大丈夫だとは思いますが、
もしも自分でたたむなら、型崩れやシワができないように、丁寧にたたむことが大切です。

【関連記事】
3分でわかる振袖・着物のたたみ方講座と失敗しない5つのコツ

収納する場合は、湿気を避けることができる桐のタンスがベストですが、
プラスチックの収納ボックスに、着物専用の除湿や防虫効果のあるシートを敷くのでもいいでしょう。

ただし、収納ボックスを湿気の多いところや日が当たるところ、ニオイがつくもののそばには置かないこともお忘れなく。

振袖を他のものと一緒に収納するのは避けて

振袖を帯や長襦袢、着付け小物を含めたセットとして、一緒に収納する方がいますが、できれば避けたほうがよいでしょう。

振袖を着るときには確かに便利ですが、小物の金属が劣化したり、帯板の接着剤やゴムの仮紐からガスが発生して、着物や帯にシミを作る原因になることも。

たとう紙に包んで保管する場合には、一枚のたとう紙には一枚の着物を入れること。古いたとう紙は使わず、こまめに新しいものに交換しましょう。

また、振袖についてきた証紙を一緒に収納することも多いようですが、紙は湿気を含みやすいのでNG。クリーニングに出すと入れてくれる薄紙や厚紙も外して、たとう紙だけで保管を。

虫干しは乾燥している冬の日がオススメ

振袖は高価なものが多いうえ、成人式で着た大切な思い出の品。気がついたらシミやカビだらけ、なんてことにならないように、
最低でも年に一度は確認を兼ねて虫干しをしましょう。

虫干しの時期は、梅雨の湿気を乾かすために7月下旬~8月上旬にかけて行う土用干し
夏についた虫を払うために9月下旬~10月中旬に行う虫干し
衣類の湿気をとばすために1月下旬~2月上旬に行う寒干しの年に三回といわれています。

中でも、晴天続きで空気が乾燥している冬の日に、虫干しを行うのがオススメです。

振袖を着た後の陰干しと同じ要領で、4時間くらいは直射日光の当たらない風通しのよい部屋に干しておきましょう。

この時、着物にシミや汚れ、虫食いがないかをチェック。
もしも問題が見つかったときにはすぐに専門店で対処を。

また、虫干しのタイミングでタンスの引き出しや衣装ケースの中を掃除したり、たとう紙を交換しておくとよいでしょう。

まとめ

着終わった後の振袖は陰干しだけでなく、クリーニングで汗抜きをしておくことが大切です。

風通しの良いところに保管して、一年に一度、虫干しをするだけで、いつまでも成人式のときのような艶やかな振袖を着ることができます。