赤ちゃんのよだれが着物についてしまった!そんな時には水で濡らしたタオルを固く絞り、よだれの汚れを叩いて、乾いたタオルで吸い取ります。よだれは乾くと見えないため応急処置だけで放置してしまいがちですが、実はそれが大きなトラブルの原因になっていました。
目次
着物についたよだれの成分とは
赤ちゃんのよだれはほとんどが水分ですが、若干タンバク質が含まれています。また、母乳を口に含んでいた場合には、タンパク質や乳脂肪分もかなり含まれていると考えられます。
そのため、着物の汚れによくある水性や油性、水性&油性の混合タイプとは異なり、赤ちゃんのよだれはタンパク質が含まれた水性&油性の混合タイプの汚れとなります。
着物によだれがついた時の応急処置
もしもよだれで着物を汚してしまったら、ハンカチやティッシュなどで水分を吸い取り、水で濡らして固く絞ったタオルで上から軽く叩き、それを乾いたタオルに吸収させます。
このとき、熱を加えるとよだれの中のタンパク質が固まるため、タオルはお湯ではなく必ず水で濡らしましょう。
応急処置の前には、着物の裏など見えない部分を水に濡らしたタオルで叩き、変色や縮んだりしないかを確認。着物に変化がある場合や、正絹やウールなどの水に濡らすと縮む可能性のある着物は、よだれの水分を吸い取るだけにしてクリーニングに出しましょう。
応急処置だけではシミやカビの原因に
よだれは乾いてしまうと見えなくなるため、応急処置だけ施して放置されがちです。
しかし、タンパク質をそのままにしておくと、シミができたり、カビが生えるなど、着物が変色する原因になってしまいます。
応急処置をしたあとには、必ず着物専門のクリーニング店に持って行きましょう。
着物のクリーニングといえば、洋服のドライクリーニングと同じ「丸洗い」をお願いすれば大丈夫と思いがちですが、石油系の溶剤を使用する丸洗いでは、水性の汚れでもあるよだれは落としきれません。
「丸洗い」と併せて「染み抜き」もしておくことが大切です。