ママ振りをクリーニングに出すタイミングをご存じですか?
ママ振りをクリーニングするのは成人式の前だけだと思っている方も多いようですが、実は成人式の後もしっかりとケアすることで、さらに長くママ振りを着ることが出来ます。
そこで今回は、ママ振りをクリーニングに出す場合の注意点を紹介します。

成人式に人気の「ママ振り」とは

「ママ振り」とは何かというと、母親が成人式のときに着用した振袖のこと。

このママ振りを「娘に成人式で着てもらいたい」と望むママさんや、「自分も着てみたい」と思う娘さんが増えています。

振袖専門店や呉服店などでは、実際に成人式で着るために、ママ振りを帯や小物で現代風にアレンジする方法なども提案されているようです。

ママ振りを着るメリット・デメリット

ではなぜ、ここまでママ振りに注目が集まっているのでしょうか。

ママ振りのメリットはコスパの良さ

赤い振袖を着た女性

ママ振りのもっとも大きなメリットは、振袖を新たに購入したり、レンタルする必要がないため、成人式の費用を安く抑えられること。

ママの時代は成人式に100万円を超える振袖を購入することも珍しくはなくて、ママ振りは現代の振袖よりも繊細かつ豪華、高級感にあふれた振袖が多いのも魅力。
当然、流行りの色や柄の振袖とは異なるため、友人たちと似たような振袖になってしまう心配もありません。

レンタルとは異なり、一度サイズ直しをしてしまえば、成人式後も利用できますから、まさにコストパフォーマンスにすぐれた存在ですよね。

何より祖母にとってはママとの大切な思い出の品。その振袖を今度は孫である自分が着ることで、ママだけでなく祖母にも喜んでもらいたいという娘さんの思いもあるようです。

お直しに時間と費用がかかる可能性も

赤い振袖を着た女性

メリットが多そうなママ振りですが、デメリットも見逃せません。

何十年も前の着物は、経年劣化しているうえにシミやカビが広がっていることが多く、丸洗いというドライクリーニングに加えて、染み抜きも必要になります。
まりに汚れや傷みがひどい場合は、シミが落とし切れずに着られない可能性も。

さらに、ママと娘の背丈がかなり違う場合には、裄直しや袖丈直しなどの部分直しでは難しく、仕立て直しが必要になり、結果的に時間や費用がかかることも考えられます。

ママ振りは着る前にクリーニングに出そう

このママ振りならではのデメリットを解決するために必要なのが着物クリーニングなのですが、クリーニングに出す場合に、いくつか注意したい点があります。

ママ振りは早めに状態を確認する

すでに家にあるママ振りを着るから、準備はギリギリでも大丈夫!と思いがちですが、これは大きな間違いです。

何十年もそのままになっていた振袖は、それだけでかなり傷んでいる可能性があります。
また、娘さんはママよりも身長が高くてスラリとしているため、サイズがぜんぜん合わないという声もよく聞かれます。

そうなると、通常のクリーニングだけでは済まない可能性が大。もしかしたら、リメイクに数カ月はかかる場合も考えられます。

ママ振りのシミや傷みがひどい場合は、ママ振りはあきらめて、一から成人式の準備を始めなければならない可能性も。

本当にママ振りを着るつもりなら、成人式の1年前には、実際に着られる状態か着物を出してみて、まずは確認しましょう。

着物専門のクリーニング店に頼む

緑のエプロンを付けた女性

ママ振りのクリーニングを頼むのなら、必ず着物専門のクリーニング店に出すことが大切です。

保管してからかなりの年数が経っていますから、一見、問題がなさそうに見えても、胴裏などの見えない部分にシミやカビが潜んでいる可能性があるため、丸洗いに加えて染み抜きが必要になります。

もしも、広範囲にシミが広がっていたり、黄変化していたら、染み抜きでは落としきれず、染色などの加工を施すことでシミをカバーしなければならないかもしれません。

また、裄直しや袖丈直しなどの部分的なサイズ直しでは難しい場合、一度、反物の状態に戻してから洗う洗い張り」というクリーニングをしてから、仕立て直すことも考えられます。

そのため、技術力の高い着物専門のクリーニング店にお願いすることが大切になります。

例えば、きものトトノエの匠診断ならば、まずは振袖の生地の状態やシミがどの程度あるかなどを診断して、どんなケアが必要かを事前に教えてくれます。
この時に見積もりも出してもらえるので、どこまでケアするのかを検討、相談することも可能に。

しかも、きものトトノエでは熟練の職人が、シミの原因や状態に合わせてさまざまなケアを施してくれるうえ、着物の破れやほつれも直してくれるので、大切な振袖を安心して任せることが出来ます。

帯や長襦袢も一緒にクリーニングを

もしも帯や長襦袢も母親のものを使用するつもりなら、ママ振りと一緒にクリーニングに出しておくといいでしょう。

帯や長襦袢を振袖と一緒に出すことでセット料金になるケースが多いので、一点ずつ出すのではなく、まとめて一緒にクリーニングに出すことをオススメします。

ママ振りは着た後も必ずクリーニングへ

赤い振袖を着た女性

せっかくリメイクしたママ振りならば、成人式が終わったあとも機会があれば利用したいたいですよね。

そのためには、しっかりとお手入れしてから保管することが大切です。

大して汚れていないからとクリーニングをせずに保管してしまい、数年後、友人の結婚式で着ようとしたら、またシミだらけ……というのでは目も当てられません。

そんなことのないように、着用後もしっかりとお手入れをしましょう。

振袖は陰干ししたあと汚れをチェック

まずは成人式が終わったら、着物と帯、長襦袢はハンガーにかけて、直射日光の当たらない風通しの良い場所に干して、湿気を飛ばします。

長く干すと生地がたるんできたり、日焼けしてしまう可能性があるので、ハンガーにかけておく期間は1~2日程度がオススメです。

次に振袖や長襦袢の汚れをチェック。とくに衿や袖、裾は汚れやすいので、しっかりチェックしましょう。

丸洗いだけでなく必ず汗抜きも頼もう

振袖を自分でチェックした結果、気になる汚れは見つからなかったという場合でも、しばらく着用予定がないのなら必ずクリーニングをしてから保管しましょう。

この時、丸洗いだけでなく汗抜きも一緒にお願いすることが大切です。

汗ジミは目に見えないうえ、寒い時期だから汗の心配はないと誤解しがちですが、人間は冬でも汗をかいていて、その汗を着物は吸収しています。

汗抜きをしないで保管してしまうと、数年後にはシミや変色の原因に。

汚れや汗の染み抜きは早いほどきれいにお落ちますから、陰干しが終わったらすぐに丸洗いと汗抜きに出すことをオススメます。

着物の汗抜きはなぜ必要?丸洗いだけでは不十分な理由とは
振袖を着た後のお手入れとは?汗抜きをすることが長期保管のポイント

染み抜きが必要かはプロの診断に任せる

できるだけキレイな状態でママ振りを保管したい、自分だけのチェックでは不安、という場合には、成人式後にもきものトトノエの匠診断を利用して、振袖の状態をくまなく診断してもらうことをオススメします。

診断した結果、何も問題がなければ丸洗い汗抜きだけで済みますし、自分が見落としていたシミを発見してもらうことが出来れば、そのまま染み抜きもお願いすることが出来ます。
ここまで万全を期しておけば、安心してママ振りを保管することが出来ますよね。

上手に保管できれば、母から娘へ、娘からその子どもへと、さらにママ振りを受け継いでいくことが出来るかもしれません。

まとめ

ママ振りは成人式で着る前にクリーニングやサイズ直しをするだけでなく、着た後も丸洗いと汗抜きのお手入れすることが大切です。

クリーニングをして清潔な状態のママ振りは、きものキーパーなどの機能性にすぐれた収納袋などを利用して、できるだけシミやカビを防ぐ保管を心がけましょう。

「きものキーパー」が人気の理由と上手に利用する7つのポイント